- Google広告認定資格って意味がある資格なのか
- どうやって資格の取得や勉強をするべきかわからない
マーケティングを勉強されている方やマーケティング職への転職を考えられている方は、Google広告認定資格の勉強や資格取得を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では現役マーケターとして働くわたしならではの視点で、Google広告認定資格のメリットについて解説します。
現職では広告を担当していますが、Google広告はさまざまある媒体の中で最も主要な広告です。広告を始めたいとなったら、まずはGoogle広告から始める人が多いでしょう。
本記事を読めば、Google広告認定資格を受ける具体的なメリットや、Google広告の種類、受検する場合のおすすめの勉強法がわかります。
Google広告認定資格の取得に悩まれている方は、ぜひ最後までご覧ください。
= わたしはこんな人です =
- 上場企業のマーケ職(マーケ歴2年)
- 独学でマーケティング職に転職成功
- オウンドメディアのアクセスを半年で10倍
Google広告認定資格とは

Google広告認定資格は、Google広告を効果的に活用するために必要なスキルと知識を証明する資格です。
この資格は、Google広告の基本的な機能や設定、広告の作成や配信、アカウントの最適化など、広告運用に必要な網羅的な内容を学べます。
Google広告認定資格を取得することで、Google広告のエキスパートであることを証明できます。
Google広告認定資格のメリット

ここでは早速Google広告認定資格のメリットについて解説します。
現役マーケターとして広告を担当するわたしの意見も併せてご紹介します。
専門性をアピールできる

Google広告認定資格を取得することで、認定資格の証明書の発行ができます。
これにより、Google広告の専門的な知識を持っていることの証明になります。
Google広告のスペシャリストであることを明示できるため、専門知識のアピールにつながります。
履歴書に記載できる
マーケティング職への転職活動中の方は、資格の一つとしてGoogle広告認定資格を履歴書に記載できます。
たとえば未経験からのマーケティング転職だと、マーケティング職への素質があることや勉強していることをアピールすることが必要です。
広告知識があることのアピール材料として履歴書に記載し、一定レベルの広告知識を持っていることをアピールできるでしょう。
Google広告の最新情報を学べる
広告の情報は常に情報がアップデートされるので、最新情報を把握しておくことが重要です。
Google広告認定資格を学ぶことで、Google広告の最新情報を習得できます。
Google広告の試験内容は定期的にアップデートされるので、資格取得後も定期的に学び、知識を常にアップデートさせていくのがおすすめです。
所属会社がGoogle Partnersになる際のサポートができる
Google広告認定資格の取得によって、所属する会社やクライアントがGoogle Partnersになりたいときにサポートできます。
Google Partners について、公式では下記のような説明があります。
Google Partners プログラムについて
Google Partners プログラムは、顧客ブランドまたは企業の代理として Google 広告アカウントを管理する広告代理店または第三者企業を対象としています。
引用:Google Partners プログラムについて
Google Partners プログラムから特典も用意されており、広告運用に役立つ情報を得ることも可能です。
Google広告認定資格の種類

Google広告認定資格で取得できる広告は全11種です。ここでは8つの認定資格に絞って解説します。
検索広告認定資格

Google検索時上部と下部に表示される広告が検索広告です。ググった経験のある方は一度は目にしたことがあるはずです。
たとえば、下記のような「広告」と表示しているものです。
検索広告の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・オンライン マーケティングのビジョンを首尾一貫したデジタル マーケティング戦略に落とし込む
引用:Google 広告「検索広告」認定資格
・会社の広範なマーケティング計画に合わせて Google 検索広告の戦略を立てる
・Google 検索を使用して、見込み顧客、売上、ウェブのトラフィックを増やす計画を作成する
・Google 検索オーディエンスで新しい顧客と既存の顧客にリーチする計画を立てる
・デジタル マーケティング予算に合う検索マーケティング計画を立てる
取得することで、マーケティング目標の達成のために検索広告で成果を上げられる知識があることが認められます。
Google広告の中で一番主要な広告で出稿量も多いため、検索広告から取得がおすすめです。

ちなみに、検索広告=リスティング広告と呼ぶことが多いので、覚えておきましょう!
ディスプレイ広告認定資格


サイト閲覧時などに画像で表示される広告がディスプレイ広告です。
たとえば、下記のようなものがディスプレイ広告です。
潜在層~顕在層まで幅広いターゲティングに、画像を使用して視覚的に出稿できるのが特徴です。
ディスプレイ広告の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・オンライン マーケティングのビジョンを首尾一貫したデジタル マーケティング戦略に落とし込む
引用:Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格
・会社の広範なマーケティング計画に合わせて Google ディスプレイ広告の戦略を立てる
・Google ディスプレイ広告を使用して、認知度を高め、比較検討を促し、行動につなげ、リテンションを増やす計画を作成する
・Google ディスプレイ広告のオーディエンスを使用して新規顧客と既存顧客に広告を表示する計画を立てる
・デジタル マーケティングの予算に合ったディスプレイ広告のマーケティング計画を立てる
取得することで、ディスプレイ広告での戦略立案や目標達成の能力があることが認められます。
検索広告に続き主要な広告の為、優先的に取得を目指すと効果的でしょう。
動画広告認定資格


Youtubeを見ている際に、動画広告が表示された経験がある方は多くいると思います。Youtube内で流れている広告が、動画広告です。
たとえば、6秒くらいの短い動画や15秒でスキップできる動画など配信手法は複数あるのが特徴です。
動画広告の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・ユーザー、クリエイター、広告主にとって、YouTube が 認知度、比較検討、アクション促進の目標を達成するための強力なプラットフォームである理由を理解する
引用:Google 広告の動画広告認定資格
・YouTube と Google の動画広告ソリューションを通じて、認知度を高め、比較検討を促し、アクションを引き出す方法を説明する
・Google のクリエイティブの手引きに基づき、マーケティングの目標に合った効果的な動画広告を作成する方法を要約する
最近はYoutubeをテレビ代わりでご覧になる方も多く、動画広告の需要は高いです。
取得することで、Youtubeで効果的な広告出稿ができることが認められます。
ショッピング広告認定資格


商品名を検索したときに、下記のような表示をご覧になったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
商品画像や料金等と一緒に表示されている上記のような広告がショッピング広告です。特定の商品を宣伝し購入に繋げたい場合に有効的な広告です。
ショッピング広告の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・Google で商売ビジネスを拡大する方法の基礎を説明する
引用:ショッピング広告認定資格
・ショッピング広告の仕組みを説明する
・ショッピング広告のエコシステムにおけるポリシーの重要性について説明する
・Google ショッピング ポリシーの核となる要素を識別する
・Merchant Center と商品フィードがショッピング戦略にどのように貢献するのかについて説明する
・マーケティング目標に適したキャンペーン タイプを選択する
・スマート ショッピングの仕組みとその主なメリットについて説明する
取得することで、商品をショッピング広告内で効果的に販売する知識があることが認められます。
アプリ広告認定資格


Google 検索やGoogle Playなどでアプリの宣伝が出来る広告が、アプリ広告です。
アプリ広告の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・ユーザーの発見とエンゲージメントを可能にすることで、アプリ キャンペーンがどのようにマーケティングを成功に導くか説明する
引用:Google 広告「アプリ広告」認定資格
・特定のマーケティング目標に合うアプリ キャンペーンを作成する
・キャンペーンやクリエイティブ、優れた効果測定のための高度な戦略で、アプリ キャンペーンのパフォーマンスを向上させる
・アプリの品質と見つけやすさを高める
取得することで、目標に合わせて広告を作成、運用と最適化が図れる知識を有していることが認められます。
測定認定資格


いままで紹介したものと異なり、「測定広告」といったものは存在しません。
測定認定資格は、Google広告の全般のパフォーマンスを高める方法を学べます。
測定の認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・マーケティング目標を測定可能な行動に落とし込む
引用:Google 広告の測定認定資格
・トラッキングを設定し、売り上げ、アプリのダウンロードやインストール、見込み顧客の獲得などを効果的に測定する
・コンバージョン トラッキングのデータを分析し、行動につなげる方法を理解する
・ビジネス目標に適切なアトリビューション モデルを選択する
取得することで、目標にあわせてキャンペーンを効果的に最適化できる知識を有していることが認められます。
クリエイティブ認定資格


各広告を出稿するには、効果の出せる広告の作成が必要です。
クリエイティブの認定資格では、動画・検索・ディスプレイ・アプリといった広告で効果的な広告作成をする知識を学べます。
クリエイティブの認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・Google の調査に裏付けられたガイダンスに基づいて動画キャンペーン、ディスプレイ キャンペーン、アプリ キャンペーン、検索キャンペーンのための効果的な広告クリエイティブを作成する。
引用:Google 広告クリエイティブ認定資格
・クリエイティブ制作の各段階で Google のツールとリソースを活用する。
・テストを行ってクリエイティブのパフォーマンスを向上させる。
オフライン認定資格


Google広告はオフライン販売を伸ばすためにも活用できます。
オンラインを効果的に活用し、オフラインの効果を最大化するための知識を学ぶことが出来ます。
オフラインの認定資格を取得することで、以下ができることが認められます。
・ビジネス目標に沿ったオフライン販売戦略を作成する。ベスト プラクティスを使用して成果を高める。
引用:オフライン販売促進の認定資格
・オムニチャネルやオフラインのみの顧客向けにオフライン販売ソリューションを構築する。実店舗の目標に基づく P-MAX キャンペーンを作成して、店舗内の商品やサービスを宣伝する。
・オフライン販売戦略の効果を測定する。



資格取得のための勉強を行う際、特に主要な検索・ディスプレイ・動画・ショッピング・アプリ・測定までは最低限備えておさえておきましょう!
Google広告認定資格の難易度
実際に、6つの認定資格を取得していますが難易度はそこまで高いわけではありません。
マーケティング未経験の方でも、Googleが基準としている所要時間の2~3倍くらい勉強すれば取得できるんじゃないかと思われます。
尚、合格基準は下記です。
試験時間 | 合格率 | 問題数 | |
検索広告 | 75分 | 80% | 50問 |
ディスプレイ広告 | 75分 | 80% | 49問 |
ショッピング広告 | 75分 | 80% | 50問 |
動画広告 | 75分 | 80% | 50問 |
アプリ広告 | 75分 | 70% | 49問 |
測定 | 75分 | 80% | 50問 |
クリエイティブ | 75分 | 80% | 50問 |
オフライン | 75分 | 80% | 50問 |
落ちてしまったとしても何度でも受検可能となり、24時間たてば再度受検できます。
Google広告認定資格の勉強方法


わたしは本業で広告周りを担当していますが、元々は広告運用は未経験でGoogle広告認定資格の勉強をし合格しました。
実際に試行錯誤して勉強したからわかった、最短で合格するために行った勉強法について説明いたします。
①Googleの公式の学習内容を1周する
概要を理解することで全体像を把握できるので、まずは大まかな内容を理解することが重要です!
各広告で下記のような学習内容一覧があり、まずは1周しました。





ここで全体像を理解していきます。
②理解度チェック
Google広告認定資格では、試験とは別に「理解度チェック」といったものがあります。
全体像の理解度の確認のために、「理解度チェック」を受けました。


2回ほど受けてみて「あれ?理解してないな。」という部分をある程度目星をつけておくよくと後々役立つのでおすすめです。



理解度チェックで自分の知識が足りないところを明確にしました。
③足りない知識を学習一覧で復習
理解度チェックで足りていないと感じた知識を、①で実施した学習一覧で必要な部分のみ復習しました。
学習内容の記載がわかりづらい部分があったりするので、そのような場合はGoogle広告のヘルプで確認がお勧めです!
ヘルプには詳細まで記載してあるので、足りない知識を深めるために有益です!



足りない知識を重点的に学びました。
④理解が浅いところの復習
③で学習した内容での理解度が足りていない部分があれば再度公式の学習内容を復習するということを行いました。
また、内容として理解が足りてない所はGoogle広告のヘルプで疑問点を解消することを行い9割以上で合格できました!
また参考までに、広告効果を最大化するために必要な知識を学べる書籍をご紹介します。
まとめ
今回は、Google広告認定資格のメリットや認定資格の種類、勉強法について紹介しました。
メリットとして紹介したのは下記です。
- 専門性をアピールできる
- 履歴書に記載できる
- Google広告の最新情報を学べる
- 所属会社がGoogle Partnersになる際のサポートができる
広告運用に関わる仕事を行いたい方や運用はせずともマーケティングに関わっている方は、広告で効果を出すための知識として備えておくと役立ちます。
ぜひこの機会にGoogle広告認定資格の取得を目指しましょう!