【デジプロ体験談】第3回目講義での発見と学び

デジプロ体験談:第3回目講義での発見と学び
mina

デジプロ卒業生のminaです!

わたしは、広告運用スキルを学ぶためデジプロを受講しました。

この記事では、実際にデジプロを受講した私が、第3回目の講義の経験談についてお話していきます。

デジプロを検討している方は、講義でどんな内容を学べるのか参考になるはず!

他の講義の様子は以下をご覧ください!

デジプロの講義内容が気になる方は、ぜひ最後までご覧ください…!

= わたしはこんな人です =

  • 上場企業のマーケ職(広告担当)
  • 独学で半年かけてマーケティング職に転職
  • プロの広告運用知識を学ぶためデジプロを受講

Webマーケティングスクール受講者No.1
「デジプロ」

デジプロ

大手等で活躍する現役のマーケティングのプロから直接指導短期間で超実践的な広告運用スキルが身につく。

未経験からのマーケティング転職を目指す方個人で仕事をするためにマーケティングスキルを身につけたい方におすすめ!

少しでも気になったら、無料説明会で相談してみましょう!

まずは話を聞いてみる

※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください

※本ページはプロモーションが含まれています

目次

デジプロ体験談:第3回目の講義で学んだ内容

講義前の準備などは第2回の講義と同様なので、第3回の経験談では具体的に講義で学んだ内容を説明していきます。

第3回目の講義では、検索広告応用について学びます。具体的に、どのようなことを学んだかをご紹介いたします!

※マンツーマン授業のため、一人ひとりに合わせた授業となるため、実際の講義は以下の通りになるとは限りませんので、その点ご了承ください。

キーワードの基本と分類

まずはキーワードの役割について学びました。

キーワード設定において重要な考え方は3C(カスタマー、カンパニー、競合)を利用してキーワードを抽出することの重要性。

そして、指名キーワード・一般キーワード・ビックワードといったキーワードの種類や、

キーワードによってはCPCが高くなりCPAが高くなってしまうものがあるので、注意しながら運用することの重要性を学びました。

キーワードのグルーピングの手法とその重要性

アカウントの構成は、広告の効果にとて非常に影響度が高いという重要性を学びました。

そして、キーワードのグルーピングの方法として「同じカテゴリのキーワードは同じ広告グループにする」ということが重要であることや、

広告グループ1つに対してKW1つは原則NG」であることなど、効果を出すためのキーワードのグルーピングの方法を学びました。

入札調整の戦略

入札戦略は、効率的なCPAでの獲得や広告を適切に表示させCV獲得するために非常に重要な施策となります。

「一時的な入札調整の方法」や「定期的な入札調整の方法」について学びました。

たとえば、フローチャートを用いて、どんなタイミングにどんな入札戦略が必要なのか学びます。

デジプロ:入札戦略の参考画像

※参考画像です

また、細かい入札時の注意点を教えてもらいました。

地域や時間帯/曜日、デバイスやリストそれぞれでの入札設定の注意点を教えていただき、効率的な入札戦略が身につきました。

分析方法やレポーティング

広告の運用を始めたら必ず必要な分析やレポーティング。

どの広告がうまくいったのか、どのキーワードが人々を引きつけたのか、逆に何が悪かった等を知らなければ正しい効果を生み出すことができません。

データをどう見るか、どう解釈するかを学び、より良い判断を下す方法を学びました。

またレポートで取得すべき項目レポートで使うべき関数などを学びます。

ちなみに、歳3回の課題の一つとして、広告のレポーティングもあり、アウトプットも含め学ぶことができます。

まとめ:デジプロ体験談:第3回目講義での発見と学び

本記事では、デジプロの第3回の講義の内容をご紹介しました。

第3回まで講義を受けるとリスティング広告の設計のコツや運用のコツまで理解し、効果を出すための考え方を身につけることができました。

第3回の講義で応用的な部分まで学ぶことができたので、このタイミングから運営しているブログを活用して少額でリスティング広告の運用を始めました!

次回の第4回の講義では個人で運用する広告のアドバイスを頂いたりしています。

ぜひ次回の体験談もご覧ください。

デジプロ体験談:第3回目講義での発見と学び

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次