- デジプロで転職できるかを知りたい
- デジプロの転職サポートの内容を知りたい
短期間で運用型広告を中心としたマーケティング力が身につく「デジプロ」。
未経験でマーケティング転職を目指している方は、選択肢の一つとして受講を検討している方も多いのではないでしょうか。
実際わたしは22年8月までデジプロを受講していました。経験から「未経験からの実績多く、広告に関わる領域でマーケティング転職したい方におすすめ」のマーケティングスクールです。
この記事を見ることで「未経験からWebマーケ転職を目指している人に、何故デジプロがおすすめなのか」がわかります!
今回は実際に受講していたわたしならではの視点で、“デジプロの転職事情”を徹底解説します。
Webマーケティングスクール
受講者No.1「デジプロ」

大手等で活躍する現役のマーケティングのプロから直接指導。短期間で超実践的な広告運用スキルが身につく。
まずは、無料説明会へ参加してみましょう!
\ 最短でWebマーケターを目指す /
※本ページはプロモーションを利用しています
デジプロの特徴

まずデジプロの特徴から見ていきましょう。
特徴は下記の5つ。それぞれ解説していきます。
- 運用型広告に特化したマーケティングスクール
- 短期間で実践的なスキルを学べる
- 現役のプロマーケターから受講できる
- 実務経験を積むことができる
- 転職に特化したコースがある
運用型広告に特化したマーケティングスクール
デジプロは、運用型広告に特化したマーケティングスクールです。
マーケティングと言えど、様々な分野が存在します。
その中でも、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告といった広告運用スキルを重点的に学べるのが特徴です。
デジプロで学ぶことで、運用型広告を運用し効果を出すためのスキルを学べます。
短期間で実践的なスキルを学べる
短期間でスキルを身につけられることも特徴のひとつです。
インプットをして実践的なアウトプットをする仕組化がされているため、短期間で身につけることが叶います。
実際わたしは2か月で運用型広告の実践的なスキルまで身につけることができました。
効率的に学び短期でスキルを身につけたい方にとても相性のよいマーケティングスクールです。
現役のプロマーケターから受講できる
デジプロでは、現役で活躍されているマーケターからの受講です。
他社では現役でないマーケティングスクールも存在します。
しかし、デジプロの講師は大手企業などで働く現役のマーケターが講師です。
現役のマーケターから学ぶことで、すぐに実践に活きるスキルを学ぶことに繋がります。

ちなみに、わたしはDMMでマネージャーと働かれている方が講師でした。
実務経験を積むことができる
今まではデジプロでは実務経験を積むことができませんでした。しかし、23年2月から実務経験もできるコースを用意しています。
実際の案件を0からプランニングし、実際に広告運用を実施しPDCAを回せます。
実施期間は1カ月半となり、ただ運用するだけでなく分析・改善やレポート作成、更にはクライアント報告まで、一通り実施することができます。
これによって、すぐに活躍できるスキルを身につけられます。
転職に特化したコースがある
デジプロでは、転職に特化したコースを新設しています。
プロの転職カウンセラーが、サポート期間無制限で徹底サポート。
また、厳選されたマーケター求人を保有しており、マーケティング職に特化したエージェントも利用可能です。
すぐ実務に活かせるスキルを学べ、転職支援も盤石のため、広告スキルを活かせるマーケター職に就きたい方にはピッタリのマーケティングスクールです。
\ まずは、話を聞いてみる /
※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください。
デジプロ転職成功者のインタビュー


ここでは、実際にデジプロを受講して転職成功された方のインタビュー記事を抜粋して紹介します。
30代未経験からマーケターへの転職成功
OA機器・複合機のメンテナンス業務からWebマーケターに転職に成功したMさん。
デジプロの受講の決め手は、学べる期間と費用、実践的な講義があっていたからそうです。
今までWebマーケティングを学んだ経験がなかったからこそ、デジプロでの受講を決めたそうです。
デジプロの講義と並行し、講師に相談に乗ってもらいながら転職活動を行い、無事転職成功されたそうです。
実際のインタビュー記事は「30代、未経験からマーケターに転職!面接では業務に対する理解が決め手になった」をご覧ください。



現役マーケターの講師に相談できることで、書類選考や面接で困ることも少なくなりそうですね!
飲食店の接客業務から、Webマーケターに転職
飲食店の接客業務から、アカウントプランナーへの転職に成功したTさん。
デジプロの受講の決め手は、現役のマーケターから学べ、講義が実践的だったからだそうです。
課題で作成したプランニングシートを書類審査に活用したら、通過率が大きく変わったとのこと。
面接で広告に関する質問がきたとしても、学んだ知識があったためすんなり答えられたそうです。
実際のインタビュー記事は「飲食店の接客業務からマーケッターに転職!課題で作ったプランニングシートが役に立った」をご覧ください。



受講で体型的なスキルを学んでいたからこそ、面接もうまくいったのですね!
Webライターから未経験でWebマーケターへ
フリーランスとしてWebライターをしていたHさん。
デジプロの受講の決め手は、広告運用ができるようになりたいといった理由だそう。
デジプロ受講の前からWebマーケター目指して転職活動を行っていたものの、20社中2社しか書類審査に通過しなかったそうです。
デジプロ受講後、広告のプランニングから入稿まで学んでいる事を書けるようになってから面接まで進める機会も増えたそう。
講師に転職についての不安やアドバイスも頂けたことで不安が解消し、具体的なイメージが付くようになったとのことです。
実際のインタビュー記事は「未経験でもWebマーケターへの転職を実現!デジプロでの学びに、企業が興味を示してくれた」をご覧ください。



エージェントの方だとマーケターではないので、相談しても的を得た答えが返ってこないことがあります。現役のマーケターの方に相談することで、悩みが解消できるので転職活動では大きなメリットですね!
デジプロの転職実績


実際、未経験から学んでいる方がどのような企業に転職できているのか気になる方も多いのではないでしょうか。
デジプロの未経験からの転職実績をご紹介します。
以下が未経験からの内定実績です。(22年11月までの実績)


「サイバーエージェント」や「電通」等知っている会社がある、という方も多いのではないでしょうか。
大手企業に転職成功の実績も多く、非常にすばらしい実績です。
\ まずは話を聞いてみる /
※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください。
デジプロの転職サポートの特徴


デジプロでは、どんな転職サポートが受けられるのでしょうか。
特徴は下記の3つ。それぞれ解説していきます。
- 転職カウンセラーが個別に徹底サポート
- WEBマーケ特化の求人紹介とエージェントが利用可能
- 課題を企業に提出できる
転職カウンセラーが個別に徹底サポート
デジプロでは、元採用責任者等の転職のプロからのマンツーマンの面談が受けられます。
転職相談から履歴書の添削、面接対策まで徹底的に対策ができます。
何よりすごいのが、“サポート期間は無制限”ということ!
転職後も不安になったり、職場の人に相談できない悩みが発生したりあると思いますが、転職後もサポートをしてくれます。
チャットでも都度相談ができるので安心です。
WEBマーケ特化の求人紹介とエージェントが利用可能
デジプロの自社求人は、厳選されたWEBマーケター職の求人がとても多い!
更に、デジプロの受講生限定で面接枠が与えられていることもあります!
また、マーケティングや広報に強みを持つエージェントの「マスメディアン」と業務提携をしています。
(マスメディアンは、有名な“宣伝会議グループの企業”です!)
そのため、未経験でもマーケティング職に特化した転職支援のコンサルタントにキャリアを相談可能!
また、求人数も非常に多く、求めるマーケ職の求人を見つけやすかったりします。
課題を企業に提出できる
デジプロで出された課題を、ポートフォリオとして企業に提出が可能です。
履歴書だけだと実力が伝わりにくいですが、目に見える形でスキルをアピールできます。
また、デジプロの担当講師がひとりずつ推薦状を作成してくれます。
講義の取り組みや意欲や人柄等、面接では伝わらない良さを伝えることに繋がります。



未経験でもスキルが伝わると、書類選考の通過率が大幅に変わります!
デジプロの転職サポートの具体的な内容
前段では、デジプロの転職サポートの特徴を簡単に説明しました。ここでは具体的な転職サポートの内容について解説いたします。
デジプロの転職サポートの流れ


デジプロ転職サポートでは、下記の流れで転職サポートが行われます。
- 申込時:転職サポートの必要有無を確認
- 申込から3日以内:初回面談の日程調整
- 申込から2週間以内:ゴール設定面談
- ゴール設定面談から1週間以内:選考対策面談
選考対策面談が終了した後は、選考の進捗に合わせて面談やチャットサポートを実施します。
デジプロの転職サポートの特徴は「ゴール設定面談」と「選考対策面談」です。
それぞれ説明していきます。
転職希望者が考えている理想のキャリア像をヒアリングしたうえで、マーケターの職種や市場についてご説明いたします。
キャリアの方向性をすり合わせたうえでゴールを設定し、次にどのようなアクションをするか具体的な内容を決定いたします。
ラフな「模擬面接」を実施します。
実際に面接時に聞かれやすいことを質問し回答を考えていただいたうえで、さらに良い回答ができるようにアドバイスを行います。
また、チャットサポートでは履歴書や職務経歴書の添削を細かく行ったり、求人のご紹介を行ったりしています。



一人ひとりの目指すゴールに合わせて転職サポートを受けられるので、非常に質の高い転職活動を行え、成功する可能性も高まりますね!
デジプロ受講者の口コミ
ここでは、実際の受講された方々の口コミをご紹介します。
転職サポートで転職先が決まった



実際に未経験から転職成功された方のお声です。デジプロの転職サポートがあったからこそ成功した、というお声も多くありました。
講義コンテンツや転職サポートがおすすめ



実際に、経験豊富な転職カウンセラーからの転職サポートに満足している方も多くいます。
独学では得られない知識を得られた



独学だと気づきの限界があります。プロからのマンツーマン指導で、一人ひとりに応じたアドバイスしてくれるのは大きな強みですね!
マンツーマンだからこそすぐ質問できるのが良い



わからないことを講義中周りを気にせず質問し放題ですし、受講外ではチャットでいつでも連絡を取れます!
このブログを書くために多くの口コミを確認しましたが、ポジティブな口コミが多く見受けられました!
他にも数多くのマーケティングスクールがありますが、気になる方は無料説明会で一度相談してみるのがおすすめです。
\ まずは話を聞いてみる /
※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください。
デジプロの概要


ここでは、デジプロについて気になる概要について解説していきます。
デジプロの料金と受講スタイル
下記がデジプロの概要です。
運営会社 | 株式会社Hagakure |
HP | https://degipro.com/ |
料金 | 転職コース ・通学:38.5万(税込) ・マンツーマン:49.5万円(税込)※分割可 副業コース ・通学:38.5万(税込) ・マンツーマン:49.5万円(税込)※分割可 |
受講期間 | 約3.5か月 |
受講スタイル | オンライン:マンツーマン 通学:最大5名 ※最小3名で開催 |
学習受講場所 | オンライン 通学(渋谷・大阪・福岡・大宮etc…) |
受講日 | オンライン:土日祝含めた10時~22時で対応可能な時間 通学:指定の時間※最新版はこちら |
デジプロで学べること
デジプロの受講内容は、「運用型広告」が中心です。
主に学べることは下記です。
- Google広告基礎(リスティング広告)
- Yahoo!広告基礎(リスティング広告)
- リスティング広告応用
- GDN
- YDN
- Facebook/Instagram広告
- Twitter広告
- Google Analytics(GA)※現在はGA4も学べます!
- タグマネジメント(GTM)
- 動画広告
詳細は下記となります










このような“運用型広告に関わる幅広い知識を深く”学べます!
受講後は課題が提示され、アウトプットすることでスキルがしっかり身に着きます!



インプットだけでなく、実践的なアウトプットによって実務ですぐに通用するレベルのマーケティングスキルが身につくため、転職でも有利に働きます。
\ まずは話を聞いてみる /
※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください。
まとめ


今回は、デジプロの転職サポートについて解説しました。
デジプロは“運用型広告に特化して学びたい人”、“広告に関わるマーケティング分野への未経験転職”を目指している方にぴったりのマーケティングスクールです。
私は転職活動をした身ではありませんが、学んだ知識が実践的だったからこそ「現職ではCPAの低下」といった成果に繋がっています。
無料説明会では色々と質問や相談が可能なので、気になる方は一度説明会に参加してみることをおすすめします。
デジプロの評判について気になる方は「【体験談】デジプロの評判は?受講して分かったメリットとデメリットを解説」をご覧ください。
\ 1分カンタン登録!オンラインで即日参加可能 /
※オンラインで参加可能。無理な勧誘もないのでご安心ください。