【SWELLブログの始め方】大人気有料テーマSWELLの導入と設定方法

【SWELLブログの始め方】大人気有料テーマ“SWELL”の導入と設定方法
この記事はでは下記の悩みを解決します
  • SWELLの導入方法や設定方法を知りたい
  • おしゃれなブログを始めたい

ブログの人気有料テーマの「SWELL」。特徴は高機能でおしゃれなブログを作れることで、当サイトもSWELLを使っています。

しかし、SWELLでブログを始めたいと考えていても「どのように始めたらいいかわからない」「どのように導入や設定していいのかわからない…」という方も多いと思います。

今回は初めてWordPress触った方にも分かりやすく、SWELLの始め方について徹底解説いたします。

mina

この記事を見て基本的な設定は完結するように、画像を使ってわかりやすく紹介していきます!

当ブログのテーマ「SWELL」✨

専門的な知識不要!簡単操作で誰でもおしゃれデザインのブログが完成!

 シンプルで高機能!初心者におすすめテーマ 

※本ページはプロモーションを利用しています

目次

大人気有料テーマ「SWELL」とは

大人気有料テーマ「SWELL」とは

SWELLはWordPressの有料テーマです。リリースは2019年3月と、比較的新しいテーマですが20万以上ダウンロードされている大人気テーマです。

SWELLの概要は下記です。

テーマ名WordPressテーマ SWELL
公式サイトhttps://swell-theme.com/
テーマ価格17,600円(税込)
サポートあり
特徴・初心者でも使いやすい
・高いデザイン性
・表示速度が速い

SWELLは、特に下記の方におすすめのテーマです。

  • おしゃれなブログデザインにしたい方
  • 記事制作を時短したい
  • ブログ初心者の方やHTMLなどの専門知識に詳しくない

高いなと感じ元々はCoccon(無料テーマ)を使用していましたが、利用して1年以上たった今は「なんで初めからSWELLにしなかったんだろう…」と後悔しました。

mina

簡単におしゃれなになり、操作が簡単だから知識なくても直感的な操作で記事やブログ制作ができるので時短になりました!

SWELLの導入に悩まれている方は「ブログテーマにお金をかけたくない私が「SWELL」を使う理由」を参考にしてください。

SWELLブログの始め方

SWELLの始め方

ここからは、SWELLの始め方を下記の4Stepで解説いたします。

まだWordPressブログを開設していない方は「【10分で開設】初心者でもカンタン!WordPressのブログ開設方法」を参考にブログを開設しましょう!

Step① SWELLを購入する

まずStep①の「SWELLの購入方法」について紹介していきます。

既に購入&インストール済みでページの設定方法について知りたい方は「トップページの設定方法」クリック!

STEP
購入ページを開く

SWELLを開き、「購入する」ボタンをクリック。

SWELL:購入ページを開く
SWELL:購入ページを開く
STEP
SWELLを購入する

ダウンロードページが表示されます。
内容を確認して、利用規約に同意し「SWELLを購入する」をクリックします。

SWELL:購入ページ
SWELL:購入ページ
STEP
クレジット情報の入力

クレジットカードの情報を入力します。※支払いはクレジットカードのみです。

情報の入力が完了したら「支払う」ボタンをクリックします。

SWELL:クレジット入力
SWELL:クレジット入力
mina

こちらで購入は完了です!

Step② SWELLの会員サイトへの登録

次に「SWELLERS’」という、SWELLの会員サイトへの登録を行いましょう。

会員サイトへの登録を行うと下記ができるようになります。

  • SWELLテーマのダウンロード
  • デモ着せ替えのダウンロード
  • 乗り換えサポートプラグインのダウンロード
  • フォーラムへの質問や投稿

それでは、登録方法を紹介します。

STEP
会員サイトを開く

SWELLの会員サイトを開きます。

開いたら「会員登録はこちら」をクリックします。

SWELL:会員サイト
SWELL:会員サイト
STEP
必要情報の入力

登録のために必要な情報を入力します。

  • ユーザー名
  • メールアドレス(※SWELL購入時と同じアドレス)
  • パスワード

入力したら同意をし、「登録する」をクリックします。

SWELL:会員登録
SWELL:会員登録
mina

こちらでSWELLの会員サイトへの登録は完了です。

Step③ SWELLのダウンロード

続いて、ダウンロード方法について紹介します。

STEP
マイページからダウンロードリンクを開く

SWELLのダウンロードはマイページからできます。

まずはマイページを開きます。

SWELL:ログインページ
SWELL:ログインページ

マイページを開いたら、製品ダウンロードまでスクロールします。

STEP
ダウンロード

製品ダウンロードの「SWELL本体最新版」(親テーマ)と「子テーマ」をダウンロードします。

SWELL:製品ダウンロード
SWELL:製品ダウンロード

ダウンロードをすると、下記のzipファイルがあります。こちらがSWELL導入に必要なファイルです。

SWELL:ダウンロードファイル
SWELL:ダウンロードファイル

尚、「SWELL本体最新版」(親テーマ)のファイル名「swell-*-*-*-*.zip」の*の部分はダウンロードする時期によって変わります。

mina

ダウンロードし、Zipファイルをパソコンに保存したら完了です。

Step④ WordPressへのインストール

次に、WordPressへのインストールの方法について紹介します。

STEP
親テーマインストール

WordPressを開き、「外観」→「テーマ」を開きます。
テーマを開き「新規追加」をクリックします。

WordPressテーマ新規追加画面

「新規追加」を開くと、テーマの追加画面が表示されます。
「テーマのアップロード」をクリックし、「ファイルを選択」をクリックします。

WordPressテーマアップロード
WordPressテーマアップロード

先ほどダウンロードした「swell-*-*-*-*.zip」を選択します。
選択し「開く」をクリックすると、「今すぐインストール」がクリックできるようになります。

ここで、「今すぐインストール」をクリックします。

WordPressテーマインストール
WordPressテーマインストール

下記のような画面になればインストール完了です。

テーマインストール完了画面
テーマインストール完了画面
STEP
子テーマのインストール

続いて、子テーマをインストールします。手順は先ほどと同様です。

まず、「新規追加」→「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」→「今すぐインストール」でインストールします。

WordPressテーマ新規追加画面

子テーマのファイル名は「swell_child」です。

swell_child

先ほどと同じ方法で今度は「swell_child」をアップロードとインストールをします。

下記の画面が表示されるので「有効化」をクリックします。

テーマインストール完了画面

有効:SWELL CHILD」となっていれば子テーマもインストール完了です。

WordPressテーマ画面
WordPressテーマ画面

ついでに「ユーザー認証」も行っておくと後々楽なので設定しておきましょう。

ユーザー認証の設定方法

忘れがちな「ユーザー認証」も行っておきましょう!
認証しておくことで、テーマのアップデートが可能です。

STEP
アクティベートを開く

「SWELL設定」→「アクティベート」を開きます。

SWELL:ユーザー認証の設定①
SWELL:ユーザー認証の設定①
STEP
認証メールの確認

開くと「メールアドレス」の入力画面が表示されます。
入力が完了したら「認証リクエストを送信」をクリックします。

クリック後、下記のメールが届くので、URLをクリックします。

SWELL:ユーザー認証の設定①
SWELL:ユーザー認証の設定②

こちらでユーザー認証が完了です!

mina

Step④まで完了したらSWELLの購入~WordPressでのインストールまで完了です!プラグインの導入とサイトトップの制作に移りましょう!

SWELLでおすすめのプラグイン

SWELLでおすすめのプラグイン

WordPressの既存の機能では補えない機能を補填できるのが「プラグイン」。

SWELLインストール後、最低限導入すべきプラグインを紹介します。

SEO SIMPLE PACK

SEO SIMPLE PACK
SEO SIMPLE PACK

SWELLが推奨するSEO対策のプラグインです。

他にもSEO系のプラグインはありますが、SWELLを使用する場合はこちらのプラグインを導入すれば問題ないです。

XML Sitemap & Google News

XML Sitemap & Google News
XML Sitemap & Google News

XMLサイトマップが作成できるプラグインです。
XMLサイトマップとは、Webサイトの内容を検索エンジンに知らせるために使われるものです。

Webサイトを効率的にクローラーに伝えることでき、インデックスを促すことが可能。
効率的に伝えることで、SEOに貢献する可能性があります。

「SEO SIMPLE PACK」との併用が推奨されています。

Contact Form 7

Contact Form 7
Contact Form 7

問い合わせページを設定するためのプラグインです。

簡単にこちらのような問い合わせページの作成が可能です。

問い合わせページ
問い合わせページ

SiteGuard WP Plugin

セキュリティ向上のためのプラグインです。

管理ページとログインページからの攻撃からの防御に特化したプラグインです。

日本語に対応しており、初心者でも設定しやすいです。

SWELLでのトップページの設定方法

SWELLトップページ

今回は当ブログ(サイト型)のトップページにする場合の設定方法をご紹介します。

下記の7つのカテゴリに分けて紹介します。

特定の設定方法を確認したい方は上記をクリック下さい。そのまま説明ページに飛ぶようになっています。

トップページのデザインを確認したい方は「こちら」をクリック下さい。

ファーストビュー

まずファーストビューの設定方法について紹介します。

下記の2つに分けて紹介します。

  • ヘッダーの設定
  • ファーストビュー画像の設定

ヘッダーの設定方法

SWELL:ヘッダーの設定方法

ヘッダーは上記の赤枠部分です。設定方法をご紹介します。

STEP
新しいメニュー作成を開く

「外観」→「メニュー」を開き「新しいメニューを作成しましょう」をクリックします。
クリックすると下記の画面が表示されます。

SWELL:新しいメニュー作成

メニュー名の入力とメニュー設定を選択します。それぞれ、下記のように設定しましょう。

  • メニュー名:ヘッダー、などわかりやすい名前にしておきます
  • メニュー設定:グローバルナビにチェック

入力完了したら「メニュー作成」をクリックします。

STEP
ヘッダーの内容選択

ヘッダーに入れたい項目を追加します。
(※事前に「投稿」→「カテゴリー」からブログのカテゴリを設定しておきましょう!)

ヘッダーに入れたい項目を選択したら「メニューを追加」をクリックします。

SWELL:ヘッダーの内容選択
SWELL:ヘッダーの内容選択

追加すると一覧が表示されます。

SWELL:ヘッダーの内容選択
SWELL:ヘッダーの内容選択

「副項目」とするとヘッダーのファーストビューには表示されず、ヘッダーにカーソルをもっていくと表示されるようになります。

項目が多すぎると視認性が悪くなるので、最低限で設定するようにしましょう!

STEP
ヘッダーの追従設定

Step2まででヘッダーの大まかの設定が完了です。

ヘッダーは追従されるように設定しましょう。
「外観」→「カスタマイズ」→「ヘッダー」→「ヘッダーの追従設定」の下記の2項目にはチェックを入れておきましょう!

  • ヘッダーを追従させる(PC)
  • ヘッダーを追従させる(SP)

こちらで追従の設定はOKです。

STEP
ロゴの設定

また、併せてロゴの設定も行いましょう。

「外観」→「カスタマイズ」→「ヘッダー」→「ヘッダーロゴの設定」から可能です。

ロゴ画像をアップロードしましょう。

SWELL:ロゴの設定
SWELL:ヘッダーロゴの設定

こちらで最低限のヘッダーの設定は完了です。

ヘッダーのカラーや位置などの細かい設定は「外観」→「カスタマイズ」→「ヘッダー」の画面で設定できるので、お好みに併せて設定しましょう!

ファーストビュー画像の設定

画像の設定についてです。
「外観」→「カスタマイズ」→「トップページ」→「メインビジュアル」から設定できます。

PCとSPでは画面サイズが異なるので、それぞれの画像を用意して設定するようにしましょう。

SWELL:ファーストビューの設定
SWELL:ファーストビューの設定

ピックアップバナー

SWELL:ピックアップバナー

続いてピックアップバナーの設定方法です。

下記の流れで設定できます。

  • 画像の作成とアップロード
  • メニューとピックアップバナーの設定

画像の作成とアップロード

ピックアップバナー用の画像用意しアップロードしましょう。

「メディア」→「新規追加」からアップロードします。

アップロードしたら下記の「メニューの作成」を行います。

メニューとピックアップバナーの設定

STEP
新しいメニューを作成

「外観」→「メニュー」を開き「新しいメニューを作成しましょう」をクリックします。

SWELL:新しいメニューを作成しましょう画面
STEP
メニュー構造を設定

クリック後、下記を設定します。

  • メニュー名:ピックアップバナー、などの分かりやすい名前にしましょう
  • メニュー設定:ピックアップバナーにチェック
SWELL:メニュー構造を設定

入力完了後、「メニュー作成」をクリックします。

STEP
メニュー構造の中身の設定

カスタムリンクから「リンクの文字列」「URL」の設定を行います。

  • リンクの文字列:内容がわかりやすい名前※実際には表示されません
  • URL:遷移させたいURL

を設定し、「メニューに追加」をクリックします。

SWELL:メニュー構造の中身の設定

私の場合はURLは「カテゴリ」を設定しているので、カテゴリのURLに遷移させるようにしています。

STEP
ピックアップバナー画像とURL設定

先ほどアップロードした画像の「ファイルURL」をコピーします。

「ファイルURL」までは、「メディア」→「メディアライブラリ」でアップロードした画像をクリックすると下記のように表示されます。

コピーしたら「説明」に貼り付けます。

SWELL:ピックアップバナー画像とURL設定②

これで一つのピックアップバナーの設定は完了です。

必要な数ピックアップバナーを設定し、完了したら「メニューを保存」をクリックしましょう。

ピックアップバナーは4つ設定が視認性が良いのでおすすめです。

STEP
レイアウトの設定

最後に、「外観」→「カスタマイズ」→「トップページ」→「ピックアップバナー」からPCとSP画面での見え方をそれぞれ設定します。

※PCの場合は1列に4つの表示、SPの場合は1列に2つずつ表示されるように設定しています。

SWELL:ピックアップバナーレイアウトの設定

こちらでピックアップバナーの設定は完了です。

サイドバー

続いてページの下記の赤枠部分、サイドバーの設定方法です。

当ブログの場合は下記を設定しています。

  • 検索
  • プロフィール
  • 人気記事
  • 新着記事
  • カテゴリー
  • アーカイブ

上記の設定が割と一般的なので、基本的このまま設定でも問題ないと思います!

サイドバーの設定方法について下記でご紹介します。

STEP
ウィジェットを開く

「外観」→「ウィジェット」を開きます。

ウィジェットを開く
STEP
共通サイドバーを設定する

共通サイドバーに入れている項目がサイドバーに表示されるようになっています。利用できるウィジェットから「共通サイドバー」に入れたい項目を選択します。

SWELL:共通サイドバーを設定する

例えば、「人気記事」を入れたいとなった場合下記の画像のように「共通サイドバー」を選択します。

選択したら「ウィジェット」を追加をクリックします。

SWELL:サイドバー設定②

追加をすると共通サイドバーに表示されます。表示数や表示形式を設定して「保存」をクリックします。

SWELL:サイドバー設定②
STEP
他項目の設定

上記のStep2までの手順で、他の項目も追加します。

他の追加も実施し、下記のような状態になれば完了です。

(※広告コードはアドセンスのコードです。違和感の無い位置に設定できるので、合格したら設置するようにしましょう!)

SWELL:サイドバー設定③

ピックアップカテゴリ

下記の赤枠の部分「ピックアップカテゴリ」の設定方法です。

特に読んでもらいたい記事を目立たせることを目的に設定しています。

ピックアップカテゴリの設定方法について下記でご紹介します。

STEP
ブログパーツを開く

「ブログパーツ」→「新規追加」で設定のページを開きます。この画面から設定を進めていきます。

STEP
ブログパーツの設定(左側)

「+」ボタンをクリック→「カラム」を開きます。

開くと下記のページが表示されるので「50/50」を選択します。

SWELL:ブログパーツの設定

下記のような表示になるので「+」ボタンをクリックし「投稿リスト」を開きます。

SWELL:ブログパーツの設定

すると投稿が表示されます。下記のような表示するには、「Settings」を下記のように設定します。

  • 表示する投稿数:1
  • レイアウト:カード型
  • 最大カラム数 :1列
SWELL:ブログパーツの設定

また、指定の投稿を選ぶには「Pickup」から選択できます。

「投稿IDを直接指定」に指定の投稿のIDを入力することで指定が出来ます。

STEP
ブログパーツの設定(右側)

次に、右側の設定です。

先ほどと同じように「+」ボタンをクリックし「投稿リスト」を開きます。

「Settings」で下記の設定をします。

  • 表示する投稿数:3
  • レイアウトを選択:リスト型

指定の投稿を選ぶには「Pickup」の「投稿IDを直接指定」から投稿のIDを入力します。

SWELL:ブログパーツの設定

上記のようになれば土台は完成となります。「公開」をクリックします。

STEP
呼び出しコードの設定

「ブログパーツ」の画面に戻り、「呼び出しコード」をコピーします。

SWELL:呼び出しコードの設定

「外観」→「ウィジェット」→「テキスト」→「トップページ上部」→「ウィジェットを追加」をクリックします。

SWELL:呼び出しコードの設定

テキストのビジュアル内に先ほどコピーした「呼び出しコード」を貼り付け「保存」をクリックします。

下記の画像では記載していないですが、タイトルは表示させたいタイトルを入力してください!

SWELL:呼び出しコードの設定

すると、トップページに表示されるようになります。

タームタブの設定

下記の赤枠の部分「タームタブ」の設定方法です。

SWELL:「タームタブ」の設定①
STEP
タームタブの項目設定

「外観」→「カスタマイズ」→「記事一覧リスト」をクリックします。

「タブ切り替え設定」の「「タームタブ」の設定」で表示させたい「カテゴリのID」を入力します。

SWELL:「タームタブ」の設定②
STEP
入力確認と公開

入力し問題なければ「公開済み」をクリックし完了です。

SWELL:「タームタブ」の設定③

フッターの設定

下記の赤枠の部分「フッター」の設定方法です。

まず下記の黄色の部分の設定方法を設定しましょう。

STEP
ウィジェットを開く

「外観」→「ウィジェット」を開きます。

「フッター(PC)」から設定します。1~3と分かれていますが、下記のようになっています。

SWELL:フッターの設定方法①
SWELL:フッター例
STEP
フッターの内容の設定

「フッター(PC)」の①~③にそれぞれ入れたい項目を入れます。

項目は「利用できるウィジェット」から選択しましょう。

SWELL:ウィジェットの選択

私の場合は、下記のように設定しております。

SWELL:フッターの設定方法②

上記のように設定できたら完了です!

続いて、下記のフッターリンクの設定方法です。フッターリンクは下記の黄色の部分です。

STEP
フッターメニューの作成

「外観」→「メニュー」をクリックし、「新しいメニューを作成しましょう」をクリックします。

下記を設定します。

  • メニュー名:フッター、などの分かりやすい名前に
  • メニュー設定:フッターにチェック

入力完了したら「メニューを作成」をクリックします。

SWELL:フッターメニューの作成
STEP
フッターメニューの設定

フッターに入れたい項目を選択します。

私の場合は

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

を設定しています。

フッターに入れたい項目を追加したら「メニューを追加」をクリックします。

SWELL:フッターメニューの設定

これで完了です。

サイトの基本情報の設定

下記のサイトの基本情報も併せて設定するようにしましょう。

  • サイトタイトル
  • キャッチフレーズ
  • サイトアイコン(ファビコン)

「外観」→「カスタマイズ」→「WordPress設定」→「サイト基本情報」から変更できます。

SWELL:サイトの基本情報の設定
mina

ついつい忘れがちの設定ですが、忘れずに設定するようにしましょう!

まとめ

今回は、SWELLの導入と設定方法について紹介しました。

SWELLのトップページの設定方法については、他にもさまざまなアレンジが可能です。

自分が納得いくブログになるように試行錯誤しながら運用を頑張りましょう!

当ブログのテーマ「SWELL」✨

専門的な知識不要!簡単操作で誰でもおしゃれデザインのブログが完成!

 シンプルで高機能!初心者におすすめテーマ 

【SWELLブログの始め方】大人気有料テーマ“SWELL”の導入と設定方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次